どうも、東京・埼玉の清掃・ハウスクリーニングやあく洗いを行っている有限会社光陽の代表 牛島です。
今回の記事では、弊社が行っている『あく洗い』について解説します。
あく洗いとは、天然木の蓄積してしまった汚れを落とし、木がもつ本来の色を取り戻す作業のことです。
天然木は主張しすぎない優しい印象で、温かみがあるので、使い込むほどに味わいが深くなり、愛着が湧いてきます。
変化を楽しめるのは天然木だからこその魅力です。
ですが、年数が立ってくると知らないうちに、
新築の頃に比べて、木の色が黒くなってきた・・・
まだまだ住むから一度、清掃したい・・・
シミができてしまっているから、なんとかしたい・・・
こんな悩みを解決するのが「あく洗い」です。
今回の記事では、「あく洗いとは何か」から、具体的な方法や費用について解説するので、ぜひ最後まで読んでください。
有限会社 光陽 代表取締役社長| 施工実績年間約3,000件|27年目のハウスクリーニング会社を運営|モットーは「心のこもったサービス」
有限会社 光陽 代表取締役社長| 施工実績年間約3,000件|27年目のハウスクリーニング会社を運営|モットーは「心のこもったサービス」
あく洗いとは
天然木材は経年劣化により素材表面に木材内部から樹液分やアクがにじみ出てきます。
そして、その樹液分やアクは紫外線などにより、濃い飴色のような汚れとなり、下の写真ように古ぼけた黒ずみができた状態となります。
このような汚れを綺麗にする作業をあく洗いと言います
あく洗いの使用材料と方法
あく洗いの施工方法として代表的な施工方法は、3つあります。
・古式あらい
・エコ洗剤洗い
・薬品洗い
弊社の施工方法は、薬品洗いという施工方法で、過酸化水素をベースにした酸素系漂白剤に添加剤を混ぜたものを使用します。
シルブライト
亜塩素酸ナトリウム25%水溶液
木材の漂白やカビ取りのために、使用する薬品です。ハケやスポンジを使って、対象物に塗布します。
※ワックスなどが塗ってあると処理ができないので注意
あく洗いの施工方法について
あく洗いの作業というのは、以下の工程で行います。
・現場の養生
・事前の清掃・薬品の塗布
・シミ抜き・漂白
・拭き取り
先ほどお話しした通り、汚れの程度によっては、汚れを擦りながら薬品を塗りこんでいきます。
洗濯に当てはめると分かりやすいですが、洋服の汚れている部分を先に手洗いして洗剤を入れて洗いますよね?
それが、部分洗いです。
あく洗いは、薬がきくまで放置して、それから水で洗い流します。
手で持てる小さいモノであれば、水道で手で流しますが、逆に柱や障子といった大きな部品などはバケツとスポンジで薬品を落とします。
現場の養生
あく洗いの対象物のまわりにある家具等に、薬品が付かないように養生します。
動かせるものであれば事前に動かしますが、動かせないものは、ビニールなどを被せるので安心してください
薬品が飛んで汚れないか心配って方は、事前に相談いただけましたら、特に気をつけて作業をいたしますし、薬品がつかないように対応致します。
あく洗い
あく洗いの対象物にワックスが塗ってある時は、剥離剤を利用してワックスを除去します。
また、汚れが目立つ場合には、汚れを擦ってできるだけ木に薬剤が染み込むように事前に清掃します。
汚れをそのままにしてあく洗いを行うと、薬剤の染み込み方が異なるので、マダラな模様になってしまうので注意が必要です。
刷毛やスポンジを使って、薬品を対象物に塗っていきます。
汚れが残っているとムラが生じやすく、均一性にやや難があるので、ここが職人の腕の見せどころです。
▼あく洗いで使用する道具
ちなみに、あく洗いの対象物にニスが塗ってあると基本的に施工できません。
薬品を塗りこんだら、時間を置きます。
薬品が浸透することで、明るくなっていくので時間をおくのも重要な工程です。
対象物によって時間は異なりますが、概ね1時間くらいは必要になります。
薬が効いてきたら、スポンジ(スコッチブライト等)のザラザラ部分を使って、木材に塗ってある薬品を落としながらふき取りをします。
イメージでいうと、すすぎ洗いをして、拭き取りが脱水にあたります
この時に水をこまめに交換することで、綺麗な仕上がりになります。
障子など外せるものによっては、直接ホースで水をかけて洗います。
▼スコッチブライトで薬品を落としている様子
▼スコッチブライトはこんなに汚れました
▼薬品を拭き取っている状況
施工完了
養生をしていたものを除去し、施工完了です。
施工前と比べると、こんなに色味が明るくなりました!
あく洗いにかかる費用
実際にかかる費用については、規模や汚れによって変動するため、お見積もりとなります。
①お問い合わせをいただく
②詳細な条件などのヒアリング
③費用を算出しご提案
というのが、お見積りまでの流れです。
お気軽にお問い合わせください
あく洗いについてよくある質問
あく洗いの作業を依頼いただく上で、よくある質問をまとめました。
参考にしていただけると幸いです。
- 作業にかかる日数はどれくらいですか?
-
例えば6畳1間の和室だけでしたら、1日だけで作業を完了させることは可能です。
ですが、対象物の規模や、作業場所の状況(家具の設置、作業スペース等)によるので、お問い合わせからご連絡いただけるとより確実な回答ができます。
- あく洗いをして色はキレイになりますか?
-
作業の対象物の状態によって、どれだけキレイになるかは異なります。
現地調査、写真を見れば、おおよその判断はできますので、お問い合わせからお気軽に連絡ください。
弊社の過去に作業をした実績をコチラで紹介しているので、参考にしていただけると幸いです。
- あく洗いをして木の匂いは戻るんですか?
-
薬品を使う作業のため、作業終了後は薬剤の匂いが残ります。
ですが、その後日数が経つごとに徐々に消えていきます。
- あく洗いをするのに向いている時期はありますか?
-
年間を通して作業は可能ですが、窓を開けられる時がおすすめになります。
なぜかというと、薬品を使う関係上、換気が必要だからです。
換気をし続けるため、晴れている日がおすすめです。
あく洗い【まとめ】
・経年劣化により汚れた天然木をキレイにする作業
・あく洗いの施工方法は「古式あらい」「エコ洗剤洗い」「薬品洗い」の3種類で、弊社が行なっているのは薬品洗い。
・あく洗いの作業行程は「現場の養生」「事前の清掃・薬品の塗布」「シミ抜き・漂白」「拭き取り」
以上、あく洗いについて解説しました。
あく洗いについて興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
\ 東京・埼玉の清掃・ハウスクリーニングやあく洗いなら有限会社光陽 /
\ 東京・埼玉の清掃・ハウスクリーニングや
あく洗いなら有限会社光陽 /
コメント